あつ森、やりたい
スイッチない、金もない。
では作ろう、まずはモデリングから。
— 2357 (@95s7k84695a) March 29, 2020
どうやって短時間で作ったか
どこまで雑にするか、を考えて作っていった。
今回作る「どうぶつの森」のオブジェクトは比較的小さいのでユーザーには細部までは見えてないだろう、
じぁあ、ある程度雑に作ったとしても大丈夫だ、と思ったのです。
簡単な形状のメッシュを使い、1つ15〜20分で完成させました。
雑に作る上での工夫
私はbrender初心者なので、brender素晴らしい機能はほとんど使えない、、できることは粘土をこねるように、押し込み、押し出し、移動。
テクスチャー ペイントも使ってない。(慣れてないので)
けど、それだけだと少し人工物感が残るモデルとなってしまったのでスムーズシェードってのを使った。
雑に作ったメッシュを滑らかに、自然にしてるので、かなり助かった。
雑に作ったメッシュを滑らかに、自然にしてるので、かなり助かった。
3Dモデルの説明
木
UV球×3、円柱
円柱は底面20角形のものを使用
下1/4 を[右画像]のように3つずつの三角で根を作る。
形は揃えず適当に。
球に置いてはテクスチャーを貼り付けただけ。
軽く加工した。
最後に全体にスムーズシェードをかけて、アニメーションを適当につけて完成!
石
・枝部分
円柱で。
・葉っぱ部分
Poly Build で平面の頂点数を増やしながら形作る
形ができたら押し出しで薄く立体にする。
全体にスムーズシェードで完成
雑草1
・葉っぱ1枚目
平面をPoly Buildで頂点数増やして加工
形ができたら押出しで立体化
・葉っぱ2枚目
1枚目をコピー+スケール変更!
・中心の幹?部分
濃い緑色の円柱
最後にスムーズシェード
雑草2
・葉っぱ部分
平面をPoly Buildでty...(以下略)
高さを少しずつずらすことで自然な感じに
・中心の幹部分
円柱、少しずつ細くなるようにした
雑草3
Poly Build で結構増やしてる。
これモディファイア(ミラー)使ってないんですよ。。
ミラー、使うべきでした。。
しょぼいオノ
他のオブジェクトは環境物なのに何故これだけ道具かって?
ねんど
球をぐちゃぐちゃさせた、って訳ではない。
本当は、円形に並んだ頂点が欲しかったのです。
円形の頂点ってどうやっておくかわからないbrender初心者の私は球から切り取っちゃえ!と思っただけです。
2つ目は1つ目をコピー+スケール変更。
最後にスムーズシェード
0 件のコメント:
コメントを投稿